2007.10.14 (Sun)22:23
このガラス窓もなんだか十字架がかかっているようで荘厳ですね。
こちらの洋館の何がいいかって、窓から見える景色がどこもすばらしい。
正面は木立が見えて山の中で挙式をしている気分になります。
ある窓からはお庭が。振り返るとテラスが。
都心にある空間とは思えませんね。どこか郊外へきた感じです。
他にケーキ装花やウェルカムボード、ご両親へ花束をお作りしました。
maruさんとキュッキュにお手伝いいただき、無事終了しました。
二人とも、ほんっとうにありがとう!
このあと、二次会のカナルカフェへお花を移動し、最後に明日館へ配達してやっとこ終了〜。燃え尽きました。。
結婚式はこまやかなお花で装花させていただくことがほとんどですが、ププラ本領発揮!という感じカナ。
細かいお花を重ね合わせていって、(小さな森をつくるイメージなのですが)世界を作るのが好きなのですよね〜。
見つめていると、どんどんその中へ吸い込まれていくような。昆虫目線です^^。
旧古河庭園。阿部家・笹原家さま挙式披露宴風景は
maruさんのブログにて詳しくアップされていますので
是非覗いて見てください。
ステキに撮ってくれています。
それにしても・・。贅沢な花達で贅沢に制作させていただいたお二人に感謝です。
本当にありがとうございます。そのうちジューシーと遊びに行きたいです〜。
末永くお幸せに☆
2007.10.14 (Sun)22:16
■[ ウェディング ] メインテーブル。
やさしく光がつつむメインテーブル。
お二人も光り輝いたことでしょうね。
メインテーブルはダリアや、以前ご紹介した秋色紫陽花を特別にお送りいただいて(
jyunko_mamaさんありがとう!!)使わせていただきました。
微妙な秋色が美しい〜〜〜!
制作しながらきゃぴきゃぴしていました。
やっぱり、いい花を使わせていただくといいものできます!
花の力は絶大です。
2007.10.14 (Sun)22:09
■[ ウェディング ] ゲストテーブル。
和装のお式でしたので、お花の中にも少しだけ和花を入れました。
お二人のご希望で白ベースのお花にやさしくお色を入れて。
そして、バラで有名な古河庭園ですのでバラをミックスさせてお作りしました。
器を迷ったのですが。。洋館とはいえデコラティブなベースを使うと花のイメージに合わないし、陶器もつまらないし。
悩みましたが、タニワタリの葉をベースにしてその間に花々があふれ出る、というイメージでまとめました。
二輪のバラはお二人をイメージして。
当日ふんわり開いてきました。良かった〜。
2007.10.14 (Sun)21:48
■[ ウェディング ] どこで撮っても・・。
旧古河庭園、どこで写真をとってもグッドです!
普段は撮影禁止なのですが、お花の背景になるという条件でOK頂きました。
やっぱ背景がイイと花も良く見えますね。贅沢なひと時。
暖炉の上に活けました。
目線が高いのでガラスの中も綺麗に見えるように実を入れて。
ここはポイントになるように、赤みを濃く活けました。
2007.10.14 (Sun)21:41
まず、ご新郎様!ごめんなさい〜〜〜〜!!
ぶ、ぶれぶれです。このとき撮らせて頂いたお写真は全ブレで、唯一このお写真だけがご新婦さまセーフだったもので・・大変失礼しました。
ご新郎様も深みのあるイケメンですので皆さん想像してくださいネ。。
でも、お着物にブーケって見て欲しくて。
髪飾りにもお花をつけると、しっくりきますね〜。
イイ!って感激しました。
洋館にお着物がよくお似合いでした。うふふ。
2007.10.13 (Sat)21:28
■[ ウェディング ] 旧古河庭園にて結婚式装花。
行ってきました〜。旧古河庭園、大原美術館の洋館での挙式・披露宴でした。
写真は助っ人の
maruさんへ全ておまかせしましたので、私は押さえと言う感じでとりました。
というより、いろいろやることがあって撮れないというのが現状です〜。
皆さん、maruさんのブログ見てね!とても綺麗に撮ってくれてます。maruさんありがとー!
写真はブーケです。
お着物に合わせてのブーケ。小さめにきゅっとお作りしました。
2007.10.05 (Fri)20:10
■[ ウェディング ] ゲストテーブル。
いつぞや・・・
葉歩花庭さんで撮影させてもらったお花です。
ホムペでブライダルのページを別に作ろうとおもい、撮影したのですがそのまま・・・
ハブカサン、ごめんね。。カタチにするけんね・・
今日はアトリエのドアをペンキってました。
調子も上がってよーしこのまま終らすゾい!と気合入ったとたんに、雨ですよ。雨。
家でね、布団干しっぱなしにしてきていたので、せっかくの気合をたたんで速攻帰りました。おかげでカメラを置いてきちゃって、ペンキ塗り風景をアップできませんでした。ほげ。
ちゃんと天気予報みてから出たのにぃ。この〜。
2007.10.04 (Thu)21:36
来週、久々に(?)ウェディングの装花を旧古河庭園でさせていただくのですが、
(この半年近く葬儀の仕事を憶える為に専念していたからね〜〜)
そういやぁ、去年の今ごろブーケつくったよな、と自分のブログを遡ってみたら、あれ、ナイ。
あるのはラブリーなラウンドブーケのみ。
おっかしいなぁ、と探したら2005年でしたよ!あなた!
時がたつのは早いです〜。
しかも11月制作でした。
うう・・今回もこの青つづら藤(つるの黒い実ね)使いたかったのに。。
まだ実になってないだろうなぁ。グスン。
写真はキャスケードを下から見上げたところ。