2006.03.29 (Wed)
コンサートのウェルカムボードに装花しました。
花いっぱいで大人可愛い色彩で、という事でこんな感じにしてみました。
ここんとこ私の中ではやっているダリアのポンポン咲きとパンジーのブラック/イエローです。
クレマチスのアーマンディーがちらちらと白い花を咲かせています。
2006.03.20 (Mon)
ブライズメイドの方たちが手首につけた花です。
ラベンダー色のドレスにしっくり合っていてステキでした。
2003/1制作
2006.03.20 (Mon)
カラーブーケのブートニアです。
ブートニアも小さなブーケという感じで、多種花を使います。
ワイヤーをかけるので花の種類は限定されてしまいますが、出来るだけ繊細にお作りします。
男性の体温に負けない花でお作りするのも工夫が必要です。
胸の上でダラリと哀れな姿になるなんて許せないぞ!という気持ちで。
2006.03.20 (Mon)
ジャスミンからこのブーケに持ち替えての披露宴パーティーです。
ドレスもとてもステキでお似合いでした。
このときはフォーシーズンホテルだったのですが、ご宿泊のお部屋がお控え室でしたので、緊張のお届けでした。
窓から見える開けた風景に、笑顔の花嫁さん。とても印象に残っています。
2003/1制作
2006.03.20 (Mon)
■[ ウェディング ] ジャスミンのブーケ
マダガスカルジャスミンをふんだんに使ってのブーケです。
100輪以上ワイヤリングして作りました。香りのよさと品のよさでこれまでにないブーケに仕上がりました。
100輪のワイヤリングに気が遠くなりそう・・と不安だったのですが、そこはウチの腕のイイ助手が名乗り出てくれて、無事終了〜となりました。ありがたや。
2003/1制作
2006.03.19 (Sun)
■[ ウェディング ] クレッセントのひと花
それでも何か草いれたい〜〜とおもって目に止まったのがホルミナムの白。
あまりないのですが運良く出会って活躍してもらいました。
クリスタルな感じが出て大満足。
2003/1制作
2006.03.19 (Sun)
最近はあまり見かけなくなりましたね。クレッセントブーケ。
こちらは花花〜とグリーンは少なく花の顔を合わせる感じ、というご注文でした。
草花好きな私としては、グリーンを入れたい気持ちをぐっと押さえて作った作品です。
背の高い方でしたので大きめのブーケです。
2003/01作成
2006.03.09 (Thu)
■[ ウェディング ] クラッチブーケ
トルコキキョウのシルバーピンクが恐ろしく綺麗だったので束ねてみたくなって作りました。ここんとここの顔みないなぁ。今年は出るだろうか。。品種で確定してほしいな。
赤葉はリシマキアです。黄色い花も可憐で可愛らしいです。この時期は必須の葉モノですね。紫蘇の葉みたいで深みのある色です。
カクテルドレスなどに合わせていただきたい花ですネ。
2002/7制作
2006.03.08 (Wed)
■[ ウェディング ] シュトラウスブーケ
好評だったシュトラウスブーケを作ってみたい!
という声があがったので、教室でやってみました。
なんせツル巻きに時間がかかるので、二回に分けてのレッスンでした。
これは見本用に草花で作りましたが、ヒマワリを使って大胆にした方や、ラウンドで作られた方もいました。皆さん大作です。
最近は作ってないなぁ。アカヅルのところは今だったらシッサスオバータかな。
蘭の根と合わせて変化をだすとか。。細かい細工ができないだろうか・・やってみっか!
2002/6制作
2006.03.05 (Sun)
こちらは鳥の巣ブーケの方が色ドレスのときに、挙式とはまったく違う黒いドレスをお召しになり、そのときお持ちになったブーケです。
この頃はツルを巻き上げたシュトラウスのブーケに注目が集まっていて、よく作りました。
黒いドレスにこのブーケを持つと魔女っ子みたいで、ただの可愛い花嫁じゃないぞ、
という感じが面白く?気に入っています。
この写真、ブーケコンテストに出したら運良く富士フィルム賞を頂いて、花時間でもよく見かける写真家の山本さんにコメント頂けてとっても嬉しかったという思い出の写真です。
2001/2制作
2006.03.05 (Sun)
白ブーケはこの鳥の巣ブーケでした。
きゅっと可愛らしく、清楚な雰囲気です。
巣の中にいろいろな思い出がつまっているようで
花嫁さんにはぴったりだな、と思います。
2001/2制作
2006.03.04 (Sat)
■[ ウェディング ] カラーブーケ リストランテASO
会場装花にあわせて、イブピアジェのブーケです。
赤づるやリキュウソウなどつるもので動きを出しました。
2000/10制作
2006.03.04 (Sat)
■[ ウェディング ] メインテーブル リストランテASO
リストランテASOさんといえばガーデンウエディング。
ツルニチニチソウが二階からしだれてステキな空間でした。
写真はメインテーブル。イブピアジェが輝いています。
大人びた可愛い空間。
2000/10制作
2006.03.03 (Fri)
ケリーのブーケ。
「自然体ではなく花の形をはっきりみせるような・・」
というオーダーでした。
正面から見るとS字になるようデザインしました。
お顔立ちのはっきりした方でしたので、ちょっと大胆にしてみました。
2002/3制作
2006.03.03 (Fri)
つる草をワイルドに先端はシャープに野性的にお作りしたブーケです。
背が高くスレンダーな感じの方でしたので、こんな風にしてみました。
なつかしの
2002/2制作。
2006.03.03 (Fri)
このときはちょっと遊びました。
靴にもお花をつけて、楽しんで下さいました。
クレマチスの青紫が印象に残るブーケです。
2002/5制作