2007.02.21 (Wed)16:45
■[ 日々乃花 ] ブラックパロット!!
私の中でチューリップno.1のブラックパロットです。
パーロット咲きのチューリップが一番好きですね〜。次は八重咲きでしょうか。
フリンジ咲きはちょっと苦手カモ。
背景は頂いた古着の着物です。単衣の夏物だそうで、それまでに着られるようになりたいです。
ただこの着物、長いこと眠っていたらしく少々カビ臭い-o-;
ウールだから洗えるよ、と聞いたので恐々洗ってみたのですが臭いは落ちず、手触りがゴワつき、「ありゃ〜マズかったかな」と反省したのです。
この押入れ臭と言いましょうか、カビ臭と言いましょうか、どうやったら落ちますかね・・ファブ○ーズしちゃいたいよぅ。
2007.02.19 (Mon)16:15
■[ 日々乃花 ] ラナン
微妙色むらさき!
綺麗ですね〜
蛍光灯下ではなんだか寂しい色なので、今度自然光でとってみよ。
2007.02.13 (Tue)00:45
■[ 日々乃花 ] パソコン音痴
実は、パソコン、苦手です!
子供の頃は父のオーディオいじったり、学生の頃はテレビ番組の編集スタジオでバイトしたりしておりましたが、パソコンって・・・分らない〜〜
マックの頃の方が多少マシだった気がするのは気のせいですね。はい。
ワイヤリングの説明に、今までは手書きのイラストで超アナログだったのですが、ここは一チョ写真を撮って、分りやすく図解しよう!とはりきってイラストレーターで資料をつくって、いざプリントへ!
「プリントできません」。。なぜに?保存しなおしたりしてもどうやってもどう考えてもわからなく、結局A4サイズの原稿は葉書サイズとなって、皆さんの手に渡るのでした。
写真小さくてぜんぜん見えないじゃん。イミナシ。
2007.02.11 (Sun)00:36
■[ 日々乃花 ] バケツの中は。
水揚げ中の花達です。
なんだかキレイだったので撮りました。
もうちょい後ろをぼかしたいけど、いまだに絞りとスピードの関係がつかめない・・
あいかわらず、フルオートフォーカス。たまにシャッタースピードだけいじる。。
まわりにカメラ小僧が増えたので、私もすこーし影響を受けています。
そのうちググッと良くなるカモです。
2007.02.09 (Fri)00:02
■[ 日々乃花 ] 行ってきました、初オフ会!
や〜初めてオフ会というものに出席してきました。
花業会が集まる
hananikkiさんのオフ会です。(ププラモスも参加しています)
当ブログでも何度かご紹介している
草花園さんが主催されています。参加者は生産者さんから有名花屋さん市場の方までそうそうたるメンバーで、私はどうしていいやら目が泳ぐばかりでした^^;
でも、楽しかった〜〜!生産者さんの熱い思いを聞いたり、あこがれの花屋さんに挨拶に行ったり、けっこうミーハーしていました。
いやしかし、皆さん花を愛する者なのだな、花への思いといったら何にもかえられないんだな、と猛?情熱を感じました。
こういった機会を設けて下さったhananikkiさん、幹事をしてくださった
自由が丘フラワーズさん、感謝感謝です!これをきっかけに花業界をどんどん盛り上げたいですね!
本当にありがとうございました。
2007.02.08 (Thu)23:46
■[ 日々乃花 ] なにげない花
バケツにばさっと入っている花の合わせが何だか良いので撮ってみました。
こういう花を手にとって束ねると、バケツの時の粗野な良さがなくなって、ナゼか雰囲気がダメになるってことありませんか。
花を選んで手にざっくり取った時はよかったのに、いざ花束に束ねていくとどんどんダメになっていく・・、など。
そんな時は花のもつ力を殺してるな〜、と反省。反省。
2007.02.08 (Thu)23:27
■[ 日々乃花 ] 久々の更新
でスイマセン。
スリランカ大使館さんのランプへ装花しました。
今回はピンク&ホワイトというご希望で、清楚な色彩です。
建国記念日のお祝いということでしたが、会場はいつになく静かでシーンとています。
私はおしゃべりすることなく、ただ黙々と花を挿し、搬入・ランプの花・演台の花・撤収の一通りを35分で終了し、静かに帰ってきました。
楽しみにしていた、まったく英語がダメな私とスリランカ人さんとの会話もほとんどなく、ちょびっと寂しかったです。
2007.02.03 (Sat)01:05
■[ 日々乃花 ] ついてないのよ
今日は朝から期待はずれなことがあり、「ま、こんなもんだよね」と気持ちをまとめて、市場へ行くために駐車場へ。
ジューシーを乗せて私ものり、ふと目をあげると死んでいるはずの室内灯がついている・・・・・ま、まさか・・「エンジンゴウ!」・・しーん。「頼む!」しーん。「頑張れ!」すぃーん。。。あああ、やってしまった、バッテリー上がりだぁ。
30回ばかしエンジンかけてもナントナク電気音がするだけで、キュキュッとも言わない。で、なぜかラジオはかかる。はて、バッテリーではなくエンジンそのものがおかしいのでしょうか。
しかし、保険やさんのロードサービスを利用させていただいたら、ナンテことなくバッテリー上がりで終了でした。
その後、やっとついた市場ではよそ様のお花をぶったおし、花をさわる仕事人としては最低最悪の花を傷める行為をしてしまって、気分は落ちるとこまで落ち、今日一日、余計なことはしないように大人しくしようと心に決めたのでした。
皆さん、バッテリーは2年で交換ですよ。